いまやサラリーマンでもできる節税対策として、【ふるさと納税】が定着しました。
お得な制度である一方、知らないと損することも多くあります。
せっかくの制度なので、正しい情報を見につけてフルに活用したいですよね。
これからふるさと納税や十分を始めたい人に向けて、メリットや注意したい点、オススメの活用法をまとめました。
1.ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、応援したい自治体へ寄附をする仕組みのことです。
寄附をすると、寄附金の使い道を選べ、地域に貢献することができます。
さらに、地域の特産物が寄附の返礼品として貰えて、寄附金が税金から控除される制度です。
例えば5万円の寄附金をすると、事務手数料2000円(これは固定)を除いた48,000円分が控除対象となります。実質2000円で各地の特産物がもらえるのはかなり魅力的ですよね。
ただし、控除できる寄附金には上限があるので注意が必要です。
2.いくらお得になるのか?
ふるさと納税による寄付上限額は、給与収入に対しておおよそ決まります。ふるなびのシミュレータションがわかりやすいかと思います。
例えば、給与収入(※1)が500万円、独身者の場合は61、000円が寄付上限額になります。
61,000円分のふるさと納税をすると59,000円分が年末調整で戻ってくることになります(2,000円分が事務手数料)
(※1)給与収入とは、源泉徴収前の給与・賞与の合計です。住民税や所得税等が引かれる前の額面です。
3.ふるさと納税の還元を受けるには
お得な制度なのですが、ふるさと納税の還元を受けるには申告が必要となります。
申告の方法には確定申告とワンストップ特例の2種類あります。
(1)確定申告
自分で手続きをしないといけませんが、まとめて1回で済ませられます。
・ふるさと納税で寄付したい自治体が6自治体以上
・ふるさと納税以外にも確定申告をする必要がある。
・オンラインで手続きを完結させたい。
2022年2月から手続きが大幅に簡素化されますし、確定申告は翌年の3月15日までに提出すればよいので、ワンストップ特例(期限が1月10日(必着))よりも
<https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/final-return.html>
(2)ワンストップ特例
寄付ごとに、専用の書類(ワンストップ特例申請書)に記入して必要書類とまとめて自治体に郵送するだけです。
・ふるさと納税で寄付したい自治体が5自治体以下
・他に確定申告する必要がない。
※副業や不動産などで給与以外の事業収入がある場合はワンストップ特例が使えません。
面倒な手続きが無いので、条件に当てはまる人はワンストップ特例がおすすめです。
一度くらいは自分で確定申告してみてもいいかなと思うので、とてもわかりやすい確定申告手順サイトをリンクしておきます。
<https://furusatoplus.com/info/005/>
4.注意すべきポイント
これまでのまとめとして、注意すべきポイントをいくつか挙げてみます。
(1)寄付上限を越えてしまった。
寄付上限を越えてしまった場合、越えた分は戻ってきません。必ずシミュレーションしてから金額を決めましょう。
(2)確定申告・ワンストップ特例の対応忘れ
特にワンストップ特例は1月10日(必着)とかなり早いので、年末の駆け込みでふるさと納税される方は注意が必要です。
仮に忘れたとしても確定申告が3月15日まで、それも忘れた場合でも5年以内なら還付申告という形で控除を受けることができます。
(3)実際に口座に戻ってくる金額が少なくない?
ふるさと納税の控除は、控除対象が住民税分と所得税分で異なります。
・住民税の場合は、翌年6月以降に収める税金に対して、本来納める税金より減算されます。
・所得税の場合は、ご自身が指定した銀行口座に対して直接控除分が振り込まれます。
あれ?口座への入金が少ないな?と思うのはこれが理由です。
5.ふるさと納税を始めるなら楽天ふるさと納税の一択
(1)楽天をオススメする理由
ふるさと納税するならば、楽天ふるさと納税からがオススメです。
楽天サイトから各地の特産物が探せるようになっていて便利です。
【ふるさと納税】10-68 オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)
ふるさと納税サイトはたくさんあるのですが、楽天をオススメするのが楽天ポイントの存在です。やり方次第で楽天ポイントがザクザク稼げますので、実負担の2000円などは簡単に稼ぐことができます。
(2)どれくらいポイントがつくのか?
楽天にはSPU(スーパーポイントプログラム)という独自のポイント制度があります。
楽天のサービスを使えば使うほど、ポイント還元率が高くなるようにできています。
例えば
・楽天に会員登録するだけで、+1%のポイント
・楽天カードを発行することで、+2%のポイント
・楽天モバイル契約で、+1%
となります。
楽天会員登録や楽天カード、楽天アプリでの決済など、無料でポイント還元率を上げることができます。だいたい5-6%程度なら誰でも獲得できると思います。
<https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/>
楽天カードについてはこちらの記事もどうぞ
(3)キャンペーン期間を狙う
楽天には毎月キャンペーン期間を設けています。
・お買い物マラソン(または楽天スーパーセール)
お買い物マラソンは店舗買いまわりすることでキャンペーンポイントが積み重ねになります。1店舗で+1ポイントで最大+10ポイントが可能です。
これが先程のSPUポイントに追加されるので、頑張れば15-6%のポイント還元率になります。
注意が必要なのは、このキャンペーンポイントにはポイント上限(だいたい7000ポイントくらい)があるので、余計なものを買いすぎないように注意しましょう。
6.お得な楽天ふるさと納税の手順
これまでの情報から、楽天ふるさと納税をフル活用する手順をまとめます。
(1)0と5の付く日 と お買い物マラソン・スーパーセール を待つ
お買い物マラソンは毎月あるので大丈夫です。駆け込み需要の年末12月には楽天スーパーセールがあるので、こちらに向けて準備するのも良いかと思います。
0と5の付く日は意外と忘れやすいので、事前に買い物かごに入れておいて、0と5の日に併せて購入実行すると良いです。
(2)0と5の付く日 と お買い物マラソン・スーパーセール へのキャンペーンエントリー
楽天はキャンペーンのエントリーをしないと適用されません。忘れずにエントリーボタンを押すようにしましょう。
(3)楽天ふるさと納税 から商品を選ぶ
お買い物マラソンの期間中にふるさと納税する場合、店舗ごとに買いまわりポイントが加算されるので、できるだけ違う自治体を選びましょう。
※ワンストップ特例する場合は、5自治体までに絞る必要があります。
7.楽天ポイントの賢い使いみち
楽天ポイントには、通常のお買い物でもらえる楽天スーパーポイントとお買い物マラソンでもらえる期間限定ポイントの二種類あります。有効期限に違いがあるので注意が必要です。
・楽天スーパーポイント: 有効期限がポイント付与から1年間(お買い物の都度1年延長)
・期間限定ポイント: 有効期限が1ヶ月程度
ちなみに楽天のポイントは、楽天市場で使うのが一番もったいない使い方です。当然ですが、ポイントで購入するとポイントが付与されません。
楽天証券の口座があれば投資信託の購入、楽天ペイにポイント分を使う設定にしてコンビニ購入など、楽天市場以外で使うのが一番コストメリットが高いです。
このあたりはいろんな方がYoutubeやブログで紹介しているので、自分にあった使い方を探して、参考にされると良いかと思います。
コメント