ブログ開設から1ヶ月を振り返って

副業

ブログを開設して1ヶ月近く経ちました。

もともとはもう少し生活に余裕が欲しいなぁと軽い気持ちで始めたものですが、いざ始めてみるとどんどん調べないといけないところが出てきて、脳がヒリヒリする毎日です。

私自身、慣れ親しんだ会社の仕事だけで一日が終わる毎日に飽き飽きしていたものの、なかなか第一歩を踏み出す勇気と覚悟もなかったので、40半ばまでズルズル過ごして来ました。

副業始めようと思い立ったのが1ヶ月前で、いままで実績と工夫した点を書いてみたいと思います。これから副業を始める方の参考になれば幸いです。

1.これまでの実績

(1)ブログの開設

2020.12頭にyoutube動画見ながらレンタルサーバー・ドメイン取得の契約まで完結。約2時間で初投稿まで漕ぎ着けました。開設後はWebサイトの背景テーマ(Cocoon)やフォント、文字間隔、アイコンに拘ってネット記事を読み漁りましたが、あの数日は完全に無駄でした。コンテンツを充実させた方がいいと切り替えて、記事構成を勉強し始めました。

開設後の1週間(7記事)でGoogleアドセンスに申請し、その1週間後に合格しました。

(2)SNS利用開始

ブログ開設後、全く誰も見に来てくれないので、オンラインコミニティの方からのアドバイスでSNSからのブログ誘導を勉強し始めます。

全く縁の無かったTwitter、Instagramを触るようになり、そもそもTwitterなど何をどう操作していいのか分からないところからスタートします。

まずはフォロワーを付けないといけないということで、魅力的なプロフィールの書き方(誰に何を訴求するのか)、プロフィールに沿ったツイート投稿、定期的な発言 と いわゆるTwitter攻略法に従って実践中。(フォロワー4人(笑)で全く効果ないですが)

(3)家計簿の見直し

別の記事でも投稿しましたが、40半ばにして貯金が全く無いのは何故なのか?ということから、必死になって家計簿を見直しています。

税金の仕組み

税金の仕組み(2020/12/16)

結果、毎月5-10万の赤字を垂れ流して生活していることが分かり、固定費の見直しを図ってます。一旦はフィットネスジムの解約(月1万)までです。

生保の解約(1万)と電気代(1万)の見直しを今月中に実施予定です。

(4)プログラミングスクール

ブログのみで収益を上げるストック型ビジネスのみで行きたかったのですが、特化型サイトに仕上げるには1年はかかると見越して、当初からフロー型のビジネスも考えていました。

全く経験は無いですが、軽い気持ちでHTMLくらいなら大丈夫かなと思い、プログラミングスクール(techAcademy)のフロントエンドコースに申し込みしました。

12/24からオンラインテキストをこなしていますが、これがまた難しい。。。一応カリキュラムはこなしているものの、どういう状態になれば、案件を請け負って良いプログラマーになるのかイメージがついていません。。

(5)個人事業主の準備

これも別の記事で書いてますが、サラリーマンがいかに税制上不利な立場かを理解してからは、とっとと個人事業主になろうと切り替えました。

知らないと損する。個人事業主のメリット・デメリット

知らないと損する。個人事業主のメリット・デメリット(2021.1.1)

サラリーマン・個人事業主で各々かかる税金と社会保険、経費として認められる範囲(家事按分)、開業届と青色申告の提出方法等、大量のサイトから良し悪しを吟味し、現在開業届の記載を完了しています。後は郵送するだけ。

2.身についたこと

何も収益を上げてませんが、副業だからと甘えた考えでいると絶対続かないことは体感しました。何度もつまづいてはひたすらググって調査・分析して理解しなおすことを繰り返しています。

(1)ライティング力

ブログは何年も前からオワコンと言われているらしいですが、オワコンと呼ばれるだけあって攻略法が沢山でてます。(SEO以外)

いろんなインフルエンサーは、読まれるブログの書き方(ペルソナ分析ー競合分析ータイトルや書き出しの設計や課題から提案までのストーリー展開)を嫌というほど解説してくれてます。

最初は書きたいものだけ書いていたので、途中で内容が矛盾することも多々ありましたが、最近は記事のマイルストーンを意識するようになりました。

(2)マルチタスク力

本業もあるのでブログやプログラミングのどれか一つにしようかと考えてましたが、

一つに集中するとそれが行き詰まると”諦める”というのが私のこれまでの傾向だったので、

最初から全部やるということを決めていました。

今月からは時間を決めて、例えば1時間おきにブログーSNSープログラミングというサイクルを回していければ、より効率的に回せるかと考えています。

(3)アウトプット力

最初から個人事業主になることを前提にしていたので、全てのテーマにおいて、どうマネタイズしていくのかを考えながら向き合えたので、必死になって勉強しました。

何を理解する必要があるのかが明確なので、Googleの検索力が上がった気がします(笑)

先月はどうしても調査や分析に時間が掛かり、例えばブログに割く時間が無かったのですが、

そもそも調査や分析している今の工程を記事にすればいいじゃんと発想することで、インプットしながらアウトプットするサイクルを心がけるようになりました。

3.気づいたこと

完全に私見ですが、この1ヶ月間で気づいたことを上げてみます。

(1)意外と体力がある。

40歳を超えてから、記憶力や読解力という能力の衰えや・疲れやすいといった体力の衰えを感じてきましたが、この1ヶ月間はほぼそんなことを感じたことはありませんでした。

結構情報を詰め込んで、トライ&エラーを実践してきたので全く甘える余裕は無かったし、考えることが習慣化されたので、特に苦になりません。

一番最初に衰えるのは体力より気力の方かと思います。

(2)本業と副業も意識することは同じ

本業は全然職種は違いますが、副業で学んだことは本業で学んでいった過程に似ています。

本業側で意識していたのは、”再現性のある仕事の法則を見つける”ということでした。

これが見つかれば、人に作業を振れるし、他の仕事への横展開がしやすいです。

実際、私も本業側はほぼルーティンワーク化できるように運営できており、世間一般的な40代より時間を自由に使えると思います。

(3)リスクなんて実はどこにも無い

何かを始めるときは、これからかかる時間とコストを想像して、二の足を踏むことばかりです。

40代にもなると会社や家庭での立ち位置が決まり、流れに身を任せた方が楽ですし、私もそっちの考え方でした。

実際に足を踏み入れてみると収益こそありませんが、SNS・広告収入の仕組みを体感できたし、個人事業主のハードルって意外と低いことにも気づいたり、今のところはリスクよりも得たものの方が大きいのが実感です。

4.まとめ

いかがでしたでしょうか?

1ヶ月とは言え、結構いろんなチャレンジができました。

ブログ開設、SNS投稿、プログラミング、個人事業主と同時並行で進めてたので、慣れない脳がヒリヒリと心地よい疲労感に覆われてます。

日々、アウトプットすることを意識していますが、最終的にお金にならないと意味がないくらいの感覚でいるので、成長も早いのではないかと考えてます。

昨年はお家時間が増えて、相当数の方がブログをはじめとした副業にチャレンジなさっていると思います。今年はワクチン接種も始まるので、いままでのような可処分時間はないかと思います。

ここで大半の副業ワーカーは脱落すると思いますので、しっかり本業と副業がリンクするような仕事設計をして、効率的な働き方・稼ぎ方を実践していきたいと思います。

ブログは始めてから3ヶ月目からメンタルが病み始めると聞いているので、まだまだこれからですが、いろんな副業テーマを回してみてブログという資産にフィードバックするのが理想的かなと思います。

皆様にとって今年も飛躍の年となりますように!!

それでは!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました